低用量・超低用量ピル

低用量・超低用量ピルとは

低用量・超低用量ピルとは

婦人科専門の当クリニックLadies clinic LOG 原宿では、女性の健康と美をサポートするための様々な治療を提供しています。当クリニックでは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンが配合されているピルを提供しており、この低用量ピルは経口避妊薬としても知られています。レディースクリニックでのピルの需要が高く、女性のQOL向上に欠かせない製剤のひとつです。

低用量ピル、超低用量ピルは他のピルよりもエストロゲンの含有量が少なく、体への負担を減少させる特徴があります。避妊の効果はもちろん、生理痛や生理不順などの女性特有の症状の改善にも大いに期待できる薬となっております。服用を中止すれば、再び妊娠することも可能です。婦人科として、私たちは女性が安心して、主体的にこのピルを使用できるようサポートしています。簡便で使いやすいこのピルは、多くの女性にとっての強い味方となるでしょう。また、当クリニックでは、女性のライフスタイルや体調に合わせたカウンセリングを行い、最適な治療を提案しています。オンライン診療による婦人科の診療やピルの処方も可能です。

当クリニックでは、女性の健康を第一に考え、専門的な知識と経験を持ったスタッフが丁寧に対応いたします。レディースクリニックにお越しいただく、全ての女性の方の健康と美をサポートするため、心のこもった接遇を大事にしております。女性の健康に関するご相談や治療のご希望があれば、お気軽にご連絡ください。

低用量・超低用量ピルに期待できる効果

  • 99.8%の避妊効果
  • 生理痛の解消
  • 生理不順が改善される
  • 月経前症候群・月経前不快気分障害が改善される
  • 過多月経が改善される
  • 肌荒れが解消される
  • 子宮内膜症や子宮体がん、卵巣がん、大腸がんの予防
  • 子宮内膜症の進行と症状の改善
  • 骨粗鬆症の予防

低用量・超低用量ピルの内服の注意点

低用量・超低用量ピルの内服の注意点

婦人科専門クリニックであるLadies clinic LOG 原宿では、女性の健康をサポートするための情報提供と治療を行っています。特に、経口避妊薬の正しい服用方法やその効果、副作用についての知識は非常に重要です。毎日できる限り同時刻に服用することが推奨されています。内服が遅れたり、胃腸障害などで吸収が悪い時は、ピルの効果が減少し、不正出血が現れやすくなる可能性があります。消退出血が起きないこともありますが、心配はいりません。妊娠の可能性も考慮しなければならないため、不安な方は婦人科などのレディースクリニックで超音波検査や妊娠反応検査を受けることをおすすめします。

内服を忘れた場合の対処方法も重要です。1日忘れた場合や2日忘れた場合には、速やかに1錠内服し、いつもと同じ時刻に続けて1錠内服することが大切です。飲み忘れなどが頻発するなど、継続的な内服が困難な場合には、ミレーナの挿入などの他の避妊方法を検討が可能です。

さらに、半年〜1年に1回の血液検査が推奨されています。この検査では、貧血、肝機能、脂質系のチェックを行い、血栓症のリスクを評価するためのD-dimer(Dダイマー)の検査も行われます。女性の健康を守るために、定期的な検査と正しい知識の習得が必要です。(Ladies clinic LOG 原宿では、血栓症のリスクを評価するためのD-dimer(Dダイマー)検査が可能なレディースクリニックです。)

低用量ピルの副作用

婦人科専門クリニックであるLadies clinic LOG 原宿は、女性の健康をサポートするための情報提供と治療を行っています。特に、経口避妊薬、通称「ピル」に関する知識は非常に重要です。ピルは、生理痛や生理不順の治療、そして避妊の目的で多くの女性に利用されています。

ピルの副作用について、身体が薬に慣れるまでの期間は、大体1〜2ヶ月とされています。この期間中には、一時的な副作用が現れることがありますが、2ヶ月後には症状が落ち着き始め、さらに数ヶ月経過するとほとんどの副作用は消失していきます。しかし、低用量ピルには、一部の女性に特定の副作用が生じる可能性があることを理解していただくことが重要です。

婦人科専門のレディースクリニックとして、当クリニックでは、ピルの正しい服用方法やその効果、副作用についての詳しい情報を提供しています。また、女性の健康に関する様々な疑問や悩みに対して、専門的な知識と経験を持ったスタッフが丁寧に対応いたします。

女性の健康は、生涯にわたる大切なテーマです。婦人科の医療機関として、当院では、女性の健康を守るための最新の情報と治療法を提供しています。ピルの服用に関する疑問や不安、その他の女性特有の健康問題に関して、お気軽にご相談ください。

  • 少量の不正出血
  • むくみ
  • 軽い吐き気
  • 血栓症のリスクが上がる
  • 性欲減退

低用量ピルを処方できない方

  • 肥満(BMIが30以上)
  • 高血圧(血圧の数値が160/100mmHgを超えている)
  • 重度の喫煙者(35歳以上で、1日に15本以上)
  • 前兆のある片頭痛
  • 血管病変のある糖尿病
  • 肝硬変
  • 乳がん(乳がん手術から5年以内の方も該当します)
  • 血栓症の既往、素因がある
  • 4週間以内に手術を控えている
  • 妊娠している、または妊娠している可能性がある
  • 妊娠中のヘルペス既往
  • 産後3週間以内
  • 現在授乳されている
  • 14歳未満、50歳以上

保険が適用される低用量/超低用量ピルの種類

低用量ピル

1周期 1シートの錠数 配合成分 製品名
内服:21日間
休薬:7日間
21錠 エチニルエストラジオール
ノルエチステロン
ルナベルLD
フリウェルLD(ジェネリック)

超低用量ピル

1周期1シートの錠数配合成分製品名
内服:21日間
休薬:7日間
21錠 エチニルエストラジオール
ノルエチステロン
ルナベルULD
フリウェルULD(ジェネリック
内服:24日間
休薬:4日間(偽薬)
28錠 エチニルエストラジオール
ドロスピレノン
ヤーズ
ドロエチ(ジェネリック)
内服:120日間
休薬:4日間
28錠 エチニルエストラジオール
ドロスピレノン
ヤーズフレックス
内服:21日間
休薬:7日間
21錠 エチニルエストラジオール
レボノルゲストレル
ジェミーナ
内服:77日間
休薬:7日間
77錠 エチニルエストラジオール
レボノルゲストレル
ジェミーナ

保険が適用されない自費のピル(経口避妊薬)

一相性

1周期 1シートの錠数 配合成分 製品名
内服:21日間
休薬:7日間
(28日タイプは偽薬)
21錠または28錠 エチニルエストラジオール
デソゲストレル
マーベロン
ファボワール

三相性

1周期 1シートの錠数 配合成分 製品名
内服:21日間
休薬:7日間
(28日タイプは偽薬)
21錠または28錠 エチニルエストラジオール
ノルエチステロン
シンフェーズ
内服:21日間
休薬:7日間
(28日タイプは偽薬)
21錠または28錠 エチニルエストラジオール
レボノルゲストレル
アンジュ
トリキュラー
ラベルフィーユ(ジェネリック)
TOPへ